8月も後半。今年やりたかったことも大体終え、やや燃え尽きてしまった感がある今日この頃です。
山で見つけたイヌザンショウ。珍しいものではありませんが初めて見ました。
アゲハの食草にもなります。


イヌザンショウ幹のトゲは左右交互に生えています。サンショウですと、同じ場所に対になって生えています。
葉の匂いはサンショウより優しく、ミカンのような良い香りがしました。実の方は癖があり、食用にはされていないようです。
アゲハの幼虫も探してみましたが見つかりませんでした。
変わりにこんなものが・・・

トビナナフシの一種!
子供のころ図鑑で見てどこにいるんだろうと思っていましたが、こんな形で出会うとは。
- 関連記事
-