1/64ミニカーを動かせ 4 制作終了

1年半前に始めた1/64ミニカーをラジコンにする企画。たまたまミニッツ基盤が空いたので、一気に完成させました。
結論から言えば、失敗に終わりました。・・・
動くことは動きました。が、肝心のボディが載りませんでした。余裕で載ると思っていたのですが、考えが甘かったようです。

このステアリング周りは自分でもよく作ったなと思います。ちゃんと左右に綺麗な動作を見せてくれました。
ボディなしで走行させましたが、実はここでも問題が発生しました。タイヤが全くグリップしません。そりゃミニカータイヤをそのまま使っているので、当たり前ですね。

バッテリーは70mAhのリポです。これがボディに干渉しました。他に小さなバッテリーと言っても思いつきません。ボタン電池なら可能性はありますが、使い捨てなのでやりたくありません。仮にボディを載せられたとしても、タイヤのグリップ問題を解決しないことには走行できません。なので、制作はこれで終了することにしました。写真奥のDnanoと比較しても小さい!
この基盤は、ビットチャージへ移植したいと思います。ビットチャージなら、全長は1/64ミニカーと同等ながら、わりとボディ内の空間に余裕があるので、苦労することはないでしょう。
1/64ミニカーを動かせ 3
1/64ミニカーを動かせ 2
1/64ミニカーを動かせ 1
- 関連記事
-
- レイズ1/43ミニカー RC化
- 1/64ミニカーを動かせ 4 制作終了
- 1/64ミニカーを動かせ 3