再び撮影に

今日もクサアリを観察してきました。まずはクロクサアリです。脱翅雌もいたので飛行も始まっているようです。

巣から繭の抜け殻を運び出しています。巣口が少し高い所にあるので、捨てられてた抜け殻が、幹の途中に引っかかっていました。

さて、昨日あまり撮れなかったフシボソクサアリです。

アリマキを牧畜してます。本当にちょこっとだけ甘露だしてます。

それを2匹でぺろぺろ・・・
撮影は一段落して、続いてはトビムシ採集へ標高約1000mにある公園へ。

アオダイショウに遭遇。撮影のため近づいても、全く動きません。
たぶんヘビは、気づかれてないので動かない方がいいと思っているのでしょう(笑)


舗装路には、オオアリの新女王が所々に歩いています。よく見ると体表に白い粉が沢山ついています。
近辺はアカマツ林で、ちょうど花期なので、花粉がついてしまったようです。

帰り道、トビイロシワアリの大群に遭遇。なんだこりゃ。
よくみると、喧嘩しているようです。どういう結末になるんでしょうね。
今日撮ったクサアリの写真は後日写真館にアップする予定です。
- 関連記事
-
- フシボソクサアリ コロニー化
- 再び撮影に
- フシボソクサアリ撮影のはずが